今週の復習 5つの単語
Summary 0件のコメントfetter
stint
mire
averse
vehement
今週はこの5つの単語を学びました。意外とネガティブな単語が多かったかもしれません。では、それぞれの例文をひとつずつ選んで復習しておきたいと思います。カッコ書きにしておきますので思い出せるかやってみましょう。
1. Nothing is more annoying than to get (______________) in this sort of problem. この種の問題にはまり込むほど厄介なことはない。
2. Perhaps her most productive period was her five-year (_______________) as a foreign correspondent in New York. おそらく彼女にとって、ニューヨーク特派員だった時期が最も生産的であった。
3. They were (______________) in their criticism of the new system. 彼らは新組織を激しく批判した。
4. He is absolutely (______________) to anything like flattery. 彼はお世辞を言われるのが大嫌いだ。
5. The state did its best to improve public education but found itself (______________) by the limits on public expenditure. 州は公教育の改善に努めたが限られた公費が足かせとなった。
こたえ
- mired
- stint
- vehement
- averse
- fettered
今週の単語は
fetter 足かせ 今日の単語 Fetter
stint 任期、期間 今日の単語 Stint
mire 沼地、窮地 今日の単語 Mire
averse 嫌う今日の単語 Averse
vehement 熱狂的な 今日の単語 Vehement
でした
よかったら復習してみて下さい